目次
先日参加したG幼稚園のプレに続き、5月に入ってからK幼稚園のプレも始まりました。
K幼稚園プレの特徴
K幼稚園のプレはこんな感じ
毎週あるというお得さと、体操教室があり良さそうなので申しこんだK幼稚園プレ。
1年上のお兄ちゃんも、通っていくうちにK幼稚園が大好きになってしまい、最終的には子供が大好きだというK幼稚園に決めたという、魅力のあるプレです。
さっそく当日の様子をレポート!
プレ前は園庭開放
園長先生に聞いたところ、プレの前に園庭であそんでも良いとの事。
この日も早めに到着し園庭で遊ばせてもらいました。
色んな遊具の他に、動物がたくさんいるのも魅力の一つ。
受付でお名前を言って教室に入ります
こゆたん、自分でお名前を言えました!
先生に誉められてドヤ顔になっていました。うんうん、誉められると嬉しいよね!
ママ以外に誉められる経験もたくさんしてもらいたいなぁと思いました。
手遊び歌(はじまりの歌)
手遊び歌は、プレ開始時(はじまりの歌)、途中の手遊び歌、プレ終了時(おしまいの歌)の3回あります。
先生の手遊び歌で、体を動かしました。
0~1歳によくあった、座ったままの手遊び歌ではなく、立ってリズムに合わせながら、大きく体を動かす手遊び歌でした。
ママとペアになって体を動かすので、こゆたんもとっても楽しそうでした。
出席
先生が全員の名前を呼んでくれます。
大きな声でお返事できる子、モジモジしながら小さく手を上げる子、ニッコリ笑顔で答える子、色んな子が居てほのぼの、みんな可愛かったです。
こゆたんは、小さな声で、でも手を上げて「はーい!」と言えました。
お製作
手遊び歌を再度した後は、お製作でした。
今日はプロペラうさちゃんを作りました。
上から落とすと、クルクル回りながら落下します。
先生が見せると「作りたい!」と。
台紙にお絵かきをして、ママが挟みで切って完成。
完成後はみんなでプロペラうさちゃんを使って遊びました。
さようならの手遊び歌をして、今日のプレは終了でした。
こゆたんの様子
手遊び歌や製作が大ヒットだったらしく、かなり楽しそうでした。
音楽も好きなので、体を一緒に動かすのがよかったのかな?
次回は体操なので、どんなことをやるのか楽しみです。