目次
そんな中、以前から気になっていたスポットへ行ってきました。
それは
下御隠殿橋(しもごいんでんばし)
場所は日暮里駅北口を出て、横断歩道を渡るとすぐです。
なんでも、橋の上から電車をずっと見ていられるスポットとして、電車が大好きなキッズに大人気の場所なんだとか。
お友達と誘い合わせていって来ました!
無料で電車を真上から見られるスポット
下御隠殿橋からみた図です。
左から、山手線、京浜東北線、東北新幹線、上越新幹線、長野新幹線、高崎線、宇都宮線、常磐線、京成線が次々と走ります。
(路線間違っていたらすみません、、多分です)
1日に20種類もの電車が、約2,500本も通行するという絶好のスポットなのです!
到着時には、上越新幹線らしきものと、高崎線らしきものが走ってきました。
こゆたんは大喜びで、あっちへ、こっちへと走って大忙しでした。
かっこいい新幹線(←名前わからない)がやって来ました。
お友達いわく、レアなコマチとの連結電車だそうです。
子鉄のママは電車の名前とか覚えててスゴイと思うのですが、私もいつの日か覚えられるときがくるのかしら?
下御隠殿橋の上はこうなっています
ちびっこでも、このスキマから電車を見られるので安心です。
でも手には何も持たせないほうがよいです。
なんせ、線路の上なので、落としたら大変。
こゆたんったら、どこから持ってきたのか石を握り締めていたのでビックリして取り上げました。
落としたら本当に危ないですよね。
一般の方も通る橋です。
車道もありますので、柵はありますが、子供から目は離せません。
ただ、広々としていますし、電車の音も大きいので、子供が興奮して騒いでも大丈夫そうでした。
端の上は新幹線のパネルがあったりと、電車好きには飽きない場所ですね。
ティータイムはサイゼリアがオススメ
知ってる人も多いかもしれませんが、橋から見て右側の建物の2階にサイゼリアがあるのですが、ここがなんと
窓から電車が見えるサイゼリア!
ステキすぎるスポットです。
人気なので、なかなか窓際はGETできないのかもしれませんが、この日はお昼時を過ぎた頃に行ったら、窓際の席を案内してもらうことが出来ました。
窓から見た線路。
子供たちは再び大喜び!
ママはドリンクでティータイム。
サイゼリアのスイーツは価格もお手ごろで美味しくて、更に店員さんも子供たちに優しくて本当に良かったです♪
雨が降ってきたので早めに切り上げましたが、また行きたいスポットとなりました。
別記事に書きますが、日暮里は洋服が安い街として有名です。
ベビー服・新生児服がとっても可愛くてお安いお店にも行ってきたので、この後書きますね!.
書きました!↓
カワイイ!やすい!平和堂LEMON(日暮里)