目次
先日のリラックマのトミカ事件をきっかけに、パパのおこづかい制もスタートした我が家。
そのせいか、「おこづかい」というワードをよく耳にするようになったこゆたん。
そんなわけで、こゆたんのおこづかい制を急にスタートすることになりました。
4才目前!こゆたんのおこづかい制スタート
無制限にあると思われているパパのおこづかい
ママと違い、パパは本当に甘くて、これまでもスーパーやおもちゃ売り場に行けば、何かしら買ってもらえる状況、、、
先日は、アリオのUFOキャッチャーで、どうしても取れないおもちゃがあり(スターウォーズのトミカ)
無料で3回のサービスがあり、取れなかったので、パパのおこづかいで、500円ほどチャレンジ。
見た様子、1000円以上つぎ込んでとれるか、取れないかというUFOキャッチャー。。。
断れないパパ。。。
取れなくて泣きわめくこゆたん。
やはり、断れないパパ。
説明しても、もはや諦めず取れるまで泣き続けそうな勢いのこゆたん。
パパがいつまでたっても断らないのを見かねて、泣きわめくこゆたんを私が担ぎ、その場を離れました。
「おこづかい」を説明
場を離れて、一度お昼寝をして、冷静になった所で、こゆたんにおこづかいを説明。
・おこづかいには限りがあること
・使ったら無くなる事
で、「こゆたんもおこづかいやる!!」
と言うので、まだ早いと思いつつ、4才目前で急遽、おこづかい制をスタートすることにしました!
貯める喜び、使う喜びを知ってほしい
1週間に1度とか、1ヶ月に1度とかだとわすれてしまうので、毎日おこづかいをあげることにしました。
金額は迷ったけどわかりやすく10円。
最近は貯める一方ですが、毎日1枚ずつ増えていくのが嬉しい様子です。
前の日に、いい子だったら翌朝10円。
いつ、使うのかな?おこづかい
これまでは、駄菓子屋に行くのに都度50円渡していました。
でも、今度は貯めた中から考えて使ってもらう事にしてみるよう!
お金の大切さも学んでもらえるといいな♪