目次
『世界最軽量』コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)をモニターさせていただいています!
これまでの記事はこちら!、
→『世界最軽量』コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)開梱レビュー①
→『世界最軽量』コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)特徴のチェック②
→コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)のブラシがすごい!③
今日は、今までの掃除機と比較して、我が家のお掃除事情がどのように変化したかについて書きたいと思います!
コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)ビフォーアフター④
まずはおさらい。
・今までの掃除機→パワフルだけど重たい、コードあり
・現在の掃除機→コードレス、軽量
掃除機がコードレスになり軽量になった結果は、、、
お掃除の頻度が上がりお部屋がキレイに保てるようになった!
正直なところ、ゴミの吸い込みは以前の掃除機の方がパワフルだったかもしれません。
しかし、重さと、コードを差し込んだり、コードを気にしながらのお掃除の意識からか、掃除機をかける頻度は低かったのです。
来客があるからやむをえず、とか切羽詰まらないとやらない感じでした。
しかし!コードレスキャニスター掃除機が来てからは、ちょっとゴミが目につくとサッと出して気軽にお掃除。
更に、コードレスなので、ついでにあちこちお掃除できたりきて、お部屋がキレイに保てています。
便利なブラシが満載
軽量・コードレスであるコードレスキャニスター掃除機に付属の便利なブラシが、ついている事が、更にお掃除を、楽しくしているのかもしれませんね!
ちょこっと便利なブラシの活用方法をご説明しますね!
用途多彩な付け替えブラシ
通常のヘッドをはずしてまず現れるのがこのブラシ。
常にホース部分についていて、ホースをはずしてくるっと回すと装着完了なのでので、気軽に使えます♪
これはお馴染み、前回紹介したベンリブラシ。
細い場所もスイスイお掃除できてストレスフリー♪
高い場所も得意なブラシ
そしてこれ!この角度のついたブラシを使ってみました!
ふと目についたエアコンの裏のほこりもスーっ
見えないけど恐らくホコリが貯まっていそうなエアコンの上。
本体は手にもってお掃除していますが、軽いので全く苦になりません。
テレビ台の下もサッとお掃除。
あ!っと気がついてカーテンレールの上。
スイスイ吸い込みながらお掃除なので、ホコリも散らばらずに、短時間でスッキリとお掃除できました♪
コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)ビフォーアフター
そんなわけで、以前の掃除機と比較して、まず超軽量なので、お掃除がしやすい!
なによりコードレスなので、気づいたらコードを気にせずお部屋のどこへでもお掃除をしに行けちゃいます♪
掃除のしやすさは抜群!
以前よりも掃除機へのハードルが下がりお部屋をキレイに保てるようになりました♪
また気づいた点があったら書きます♪
→amazonでコードレスキャニスターの【最安値】をチェック!