目次
『世界最軽量』コードレスキャニスター掃除機(ec-as500)をモニターさせていただいています!
これまでの記事はこちら!、
→『世界最軽量』コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)開梱レビュー①
→『世界最軽量』コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)特徴のチェック②
→コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)のブラシがすごい!③
→コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)ビフォーアフター④
色々な視点から見てきましたが、今日は総合評価!!
で、結局どうだったの?とか、ここがちょっと・・・というところを書いていこうと思います!!
コードレスキャニスター掃除機(EC-AS500)総合評価レビュー⑤
今までの使用感想から、コードレスキャニスター掃除機は、かなりベンリ!!
なので、先に、もうすこしこうだったら・・・というのを書いてみようと思います。
コードレスキャニスター掃除機、改善して欲しい点
パワーの強弱がもっと欲しい!(特に最強パワー)
コードレス掃除機あるあるなのかもしれませんが、パワー面では少し弱い気もします。
強弱ボタンもありますが、『強』をもう少しパワフルだと嬉しい♪→あ、フルパワーモードにしたら改善しました!!!
自動エコボタンの使い道・・・?
通常のお掃除モードをするとき、『自動エコモード』になってしまうのです。(入り切りスイッチでそうなってる)
このモードだと、ローラースイッチが床から離れて4秒経つと自動で一時停止してしまうんです。もう一度床にローラーをつければボタンを押すことなくスタートはしますが、階段やちょっとしたところですぐ止まってしまいストレス@@
バッテリー駆動だからエコは必要なのだろうけど、、イラナイかな~→結局、都度とまって欲しくないときは強モードor弱モードで対処。止まらず快適に使えてます♪
他の人が気になってる点
バッテリーの持ち具合
バッテリーが1つで大丈夫か気になりましたが、特に気にならず、満足に使えました♪
バッテリー切れを起こしても、充電時間も早く完了するので、ストレスフリーです♪
コードレスキャニスター掃除機 総合レビュー
で、結局のところどうなの?って話ですが、上記の改善点も工夫により対処可能なのと、なんといってもやはり、この快適な掃除機は手放せません!!!
ズバリ!!
- 軽量!!
- コードレス
- お手入れ簡単♪(ダストカップ)
この3拍子で、普通の掃除機には戻れなそうです・・・。
車の中もサクサク♪コードレスキャニスター掃除機でお掃除
重たくてコードありの掃除機だと、まずやろうと思ってもなかなか難しい車の中・・・
我が家はおでかけもよくするので、車がずーーっと気になっていました。
やっぱりサクサク♪
ブラシを使い分けて、隙間もベンリブラシでグイグイ吸い込みます。
チャイルドシートの食べこぼし・・・こちらもストレスなく出来ます♪
ベンリブラシを使うと、長いコードも邪魔にならずに、本当にハンディ掃除機みたいに身軽にお掃除できちゃうのでオススメですよ!!
→amazonでコードレスキャニスターの【最安値】をチェック!