目次
最終日です。
最初は体に合わなかった病院の空調にも体が慣れてきた?
夜は暑くありませんでした。
今日は午前の検査を終えたら帰宅できます!
やっと!というわけで、検査の様子。
最終日~低身長・低体重の検査入院
今日はL-dopa 試験。
6:00 起床
涼しい日でしたが、夜も何回か起きて、朝も5:00くらいに目覚めてしまいました。
いつもはすぐに点滴を開始されますが、この日は何故かなかなか来ませんでした。
7:40 点滴開始
昨日、点滴刺し直しだったので心配。
今日もこのまま刺し直さずにすみますように。
買い物から帰ると、看護士さんが来てました。
どうやら不安で泣いていた様子。
DVD を貸してもらえてました。
買い物のタイミングが、、無い
点滴にいつ来るか聞いてなかったので、ママのご飯のタイミングを失いました。
いつもは起きてすぐ点滴するので、それを待ってからローソンに買い物&デイルームでサクッと食べてました。
ママがひとときも離れてほしくない様子でした。
テレビカードを買いにいく名目で両替をし、やっと買って少し食べてきました。
9:00 お薬開始
L-dopa は飲み薬でした。
初日の説明だと、吐いたりすると聞いてましたが、特に心配無さそう。
でも、一応吐いたときの為のビニール袋をもらっておく。
1回目の採血。なかなか出てこない血。
手をもみもみすることで、やっと採血しましたが、嫌な予感。
10:00 まさかの点滴固まる
3回目の採血時、異変が起こりました。
点滴のアラームが鳴り始めます。
点滴が入って行かない様子。
ナースコール。
忙しいのかなかなか来ない、でも、痛がっては無いし、また点滴装置の押し間違いだろうと思ってました。
で、来た看護士さん。
あれ?あれ??となにやらやってる。
点滴が通ってるかどうかの、水分を管に注入。
どうにもこうにも通らない。
痛くて、違和感で泣くこゆたん。辛いね。。
ドクター登場。
包帯を解いて、点滴の針を確認したら、、折れてるーー!!
「これは痛かったよね」
と、ドクター。
「お母さん、あと(採血)二回だったんだけど、点滴折れちゃってるから、もう一度刺し直しになっちゃう、、」
あぁ、またこゆたん泣き叫ぶことになるのか、、、
と、思っていたら提案が。
「一回点滴さして二回採血するよりも、注射で確実に二回仕留めるのはどう?」
私も点滴はしたことあるので、あの違和感と、ジミーな痛さは知ってました。
注射の方が、針も細くて確実に終われる!
しかも、こゆたんは元々予防接種とかでも泣かなかったから、確実なそちらの方が絶対にいい!!
というわけで、点滴が外されました。
痛かったよね。
11:00 検査終了
こゆたんにとって、長い入院生活もやっと終わり。
朝ごはんが運ばれてきました。
ジュースも思いきり飲んでご機嫌に♪
無事に終わって良かったです。
病院内のあれこれ
高い柵
小児病棟だからか、ベッドの柵が高い!
檻のよう。
子供の落下防止のため、付き添いが席をはずすときは必ず上まであげておきます。
病院のメニュー
こんな感じ。朝食は和食か洋食か選べるようで、言わなければ洋食が出ていました。
屋上
屋上は出入り自由。
洗濯機は200円。乾燥機は100円。
ドライヤー貸出し
ドライヤーを忘れてしまったのですが、ナースステーション横のお部屋で貸してもらえました。
吸引のお部屋兼用でおもちゃなどがあるので、子供も喜んで立ち寄り助かりました。