目次
それはGWの中日に起こりました・・・
こゆたんの幼稚園グッズの収納ボックスの材料集めに行った時のこと。
リラックマなだけで、、、ただただ、リラックマなだけで、、、事件は起こりました。
あ、ガッカリさせない為に先に言っておきます。
事件と言うのは、滅多に怒らない私が、この日は怒ったのだという事です。
怒りの対象は、夫ゆうたんと、息子こゆたんです。
私の怒りの内容に興味の無い方はスルーで大丈夫です♪
それ以上でもそれ以下でもなく、今回は普段怒らない私が、夫と息子にキレたというだけの話です。
リラックマのトミカ事件
いつも穏やかな私。この日もルンルンで、ニトリにこゆたんの収納に使うボックスなどを家族で探しに来ました。
おおよそ材料が揃って、最終的にドンキホーテへ。
初めて立ち寄ったドンキホーテなので、どこに何があるかわからず、店内を家族で歩き回っていました。
そんな中、おもちゃコーナーを目にしたこゆたんは、次から次へと新しいおもちゃに目を輝かせます。
そんな中、そろそろ帰ろうかとなった時に、こゆたんが1台のトミカを手にしました。
「これが欲しい!!」
ママとしてはいつもの事です。
そう、こゆたんは必ず何か欲しがるのです。
ママとおでかけ時には買わないがパパが甘い件
毎回のおでかけで、その都度おもちゃを買ってたら大変。
ママは、こゆたんの「欲しい!」が一時的なものだとわかっているので、買いません!
しかしパパ・・・
パパとこゆたん2人のおでかけ時には、絶対に【無駄遣い】してくるのです。
パパの無駄遣い癖の原因と子育て論
パパは幼少期の頃、おもちゃを一切買ってもらえなかったという記憶から、子供には欲しいものは何でも買ってあげたいという気持ちがあるんです。
例えば、コンピューターゲームなどは親としては「遊んでばかりになるし買いたくない!」と思うかもしれないですね。
でも、それに集中することで、プログラミングの面白さに気づき、プログラマーになる子だっている!!
だから、その芽を摘むような事はしたくない!!
↑こういう言い分なのです。
確かに一理ある。
子供に何が向いてるかは、親でも中々わからないから、色んな事にチャレンジさせてあげて、その才能を伸ばせたら・・・親心なら当たり前ですね。
おでかけする度に増えていくジャンクおもちゃたち
で、こゆたんとパパ、おでかけする度に、地味ーーーなお値段のおもちゃを買ってくるのです。
- 398円くらいのお菓子が出てくるマシーン
- 500円くらいのミニカー
- 298円くらいの良くわからない人形
- おまけが付いて来るという理由でハッピーセット
特別なおでかけ時ならまだしも、二人でスーパーにお買い物に行った時でさえ、500円以下の地味なおもちゃを手にして嬉しそうにかえってくるこゆたん・・・
で、翌日にはそのおもちゃ、、、ポイされてるんですT_T
要するに、その時だけなんです、欲しいのって。。。
私だったら、、、買わないか30円前後のお菓子を手に握らせて帰ってきますが、、、わかりますか?
この地味な感じ。
リラックマのトミカ・・・それ、必要?
前置きが長くてスミマセン。
で、事件は怒りました。
これです。これ。
こゆたんが手にしたのはコレ。
パパが居るので買ってもらえると思ってニコニコで【リラックマのトミカ】を手にしました。
パパの顔を見上げます。
パパ「ママに聞いてごらん」
(こういう時、すぐに逃げるからイラッとする)
ママ「買わないよ」
こゆたん「これ!!絶対にこれが欲しい!!」
買わないと言われるとこゆたんも引きません。ましてや、パパなら買ってもらえると思っているから諦めません。
パパ「どうする?買う?」
ここでプチンと怒り爆発です(と言っても怒鳴ったりはしませんが)
ママの怒りの理由
- 何故リラックマなんだ、そんなキャラクター見たことも無いのに
- 何故、立川駅行きのバスなのだ。そんな場所行った事もなかろうに
- たかが298円だから欲しい?それが30日続いたら、いくらになると思ってるのだ
- 毎回毎回地味な金額を浪費するのはやめてくれーーーー!!!
・・・普段から怒り下手なので、怒りの表現も下手であまり伝わらないかもですが、こんな感じで怒りました。
他にもトーマスのバスのトミカもあったし、それがどうしても欲しいのならわかるけど、何故、今まで見たことも無いリラックマのバスを欲しがるのか、理由もわからず。
更に、パパの言う育児論の、今日リラックマのバスを買っても買わなくても、こゆたんの将来に大きく響くとは思えません。
結局買った、リラックマのバス
パパとママが、リラックマのバスを買うか買わないかでモメているので、こゆたんももう一歩も引きません。
レジの前まで来て大号泣・・・
あぁ、、、298円でこんなにもめるとは・・・
いや、普段から全然買ってないのなら、今日298円のトミカを買うくらいどうってこと無いけど、
普段からバリバリと、難点も500円以下の地味なおもちゃを買ってしまう事が嫌なのです。
で、更に嫌なのが、その500円以下の地味なおもちゃは、自宅に帰る頃には放置されている事なのです。
この日は、こゆたんが一歩も引かず、パパも耐えかねて「これからは気をつけるから・・」という事で決着がつき、結局
買いましたよ。298円のリラックマのバスのトミカを!!
今回、ママがこの件について怒った事で、帰宅後はこゆたんもリラックマノバスを大事にしているようです。
きっと、ゆうたんも気軽に500円以下の地味なおもちゃを買わなくなるでしょう(と、願いたい)
またしばらく様子見します。
普段、怒り慣れてないので、うまく伝わらなかったかもしれませんが、久々に怒りが出てきて疲れました。
そんな記録でした。