目次
永井マザーズホスピタルでは任意での胎児スクリーニングをオススメしているそうで、20週の検診時にお知らせを、24週の検診時にどうするかを聞かれました。
そんな胎児スクリーニングの記録です。
こえちゃんの胎児スクリーニング妊娠7ヶ月26w4d
胎児スクリーニングとは
通常の妊婦検診では、赤ちゃんの頭囲や、胴囲、足などの計測のみですが、胎児スクリーニングは、心臓の窓がちゃんと4つあるかとか、腎臓、胃、その他の臓器に異常が無いかを細かく見ていただけるんだそうです。
とはいえ、全ての疾患が見つかるわけではありませんが、見つけられた場合、出産後にいち早く治療体勢を整えたり、NICUの手配をするなど、事前に準備ができるのでオススメしているそうです。
永井マザーズホスピタルの胎児スクリーニングの様子
4Dエコーと同じお部屋だそうですが、普通のエコーでした。
胎児スクリーニング中は、技師さんはあまりお話できませんとありましたが、普通にお話してくださいました。
動画も撮って良いか聞いてOKでしたが、、、
素人が見てもよくわからなかったです(笑)
心臓の音も聞かせてくださいました。
胎児スクリーニングの時間は10分もせず終了でした。
性別ももう一度確認してもらい、細かくみていただきましたが、ゾウさんは見えないそうで、葉っぱを捉えてくださいました。
と言うわけで、エコーもくださったので、葉っぱのエコーです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
左がおまたの葉っぱ、右が足の裏です。
来週は4Dエコーに行くので、はっきりしたお顔が見えるかな~♪
たのしみです!