目次
3歳目前のこゆたん。
毎日元気いっぱいです。
そんな中、会話は普通に出来るようになってきた所で来ました!
噂のなんで?どうして?どうした??
ナゼナゼ期(質問期)
って言うらしいです。
2~3歳に現れるこの質問期は、子供の探究心を伸ばすとっても重要な時期なんだそうです。
目に映るもの、感じるもの、ママの行動など全てが疑問なようで、たくさん質問してくれます。
会話は楽しいのですが、ママもわからない事を聞かれたりした時とか、上手に答えてあげられないときもありますが、
記録として、こゆたんの質問集を書き残しておこうと思います。
こゆたんのなぜなぜ期
地球ってなに?
夜、暗くなった空を見て
こゆたん「なんで暗くなるの?」
ママ「太陽がおうちに帰っちゃったのかな?」
(・・・やばい、ウソを教えてしまった・・・)
ママ「地球がぐるぐる回って、太陽が見えなくなっちゃったからだよ。」
こゆたん「地球ってなに?」
ママ「こゆたんが居る場所だよ」
こゆたん「ママは?」
ママ「地球にいるよ。」
こゆたん「パパは?」
ママ「うーん、火星にいるかな。」
パパはなんで会社いくの?
こゆたん「パパ会社、なんでパパ会社いくの?」
ママ「こゆたんが美味しいもの食べられるようにがんばってくれてるんだよ。」
なんで美味しいの?
こゆたん「オレンジジュース、美味しいね!なんで美味しいの?」
ママ「うーん、自然の恵みがいっぱい入っているからかな。」
こゆたん「豆腐、なんで美味しいの?」
ママ「豆腐だから。」
こゆたん「え?豆腐、なんで美味しいの?」
ママ「大豆で出来ているからだよ。大豆は、こゆたんの大好きな枝豆さんのお友達だよ」
なんでゴシゴシするの?
雨の中、車に乗っているとき、ワイパーを見て
こゆたん「車さんがゴシゴシしてるねぇ。なんでゴシゴシしてるの?」
ママ「雨が降ってて、前が見えないからゴシゴシしてるのかな?」
ママも成長できる時期
少し早くしゃべる始めた子のママに、こゆたんが、なぜなぜした時、そのママがとっても返しが上手で驚きました。
毎日、こどものナゼナゼに付き合ってたら上手になりますよね。
私もまだまだ努力が必要です。
最後に、質問期(ナゼナゼ期)に私が心がけている事を書いてみます。
質問期に心がけている事(2歳)
質問には必ず答える
せっかく興味を持って質問してくれたり、ママと話そうとしてくれたのだから、真剣に答えます。
どうしてもわからないときは、「ママもわからないねぇ。パパが帰ってきたら聞いてみてくれる?」と答えます。
なるべく真実を答える
こゆたん、けっこう覚えてるんです。何でも。
だから、「なんで暗くなるの?」のところでも真実に近いことを答えたように、そのまま記憶しても少し大きくなって困らないようにしたいなぁと思っています。
逆に質問をする
こゆたん、質問されるのも大好きなようで、ワンワンのぬいぐるみを使って質問してあげると大喜びなのです。
そして、「え?」と聞き返されるのがツボ。
楽しく笑ってくれればそれでいいので、付き合っております。(ワンワン片手で持つの大変だけど。)
3歳目前、これからもっともっと、なぜなぜ質問攻撃が増えそうですが、受けて立ちましょう!