目次
晴れて幼稚園も決まり、次にやってきたのは
制服の採寸
春から着る制服の採寸ってこの時期なのですね。
とはいえ、子供の成長は数ヶ月でぐっと違う。
靴だって3ヶ月でサイズアウトとかなのに、卒業まで着る制服のサイズを選ぶのは大変。
そんな訳で、不安を抱えながらも、こゆたんの制服姿も、それはそれでとても楽しみ♪
ドキドキしながら行って来ました!
N2幼稚園の制服採寸
前回のプレの時にお手紙が入っていました。
『14:30~15:00にお越し下さい。』
え?30分しかないの?と思いましたが、実際は、30分ずつずらして随時来る感じでした。
ズラーーーッと並ぶ制服
各制服が並びます。
ブレザー、ズボン(スカート)、ブラウス、シャツ、体操着、体操着ズボン、ベスト(任意)、スモック(夏)、スモック(冬)。
通園かばん、など。
サイズは、100、110、120、130・
各サイズ3着ずつあったので、すぐに手に取る事が出来ました。
悩む!小さめこゆたんのサイズ、100or110or120
ただでさえ小さいこゆたん。
でも、もしかして今までが食が細かったからかもだし、グッと伸びる(のを期待して)かも。
現在は86cmなので、90の洋服がピッタリ。
制服も100だとブカブカしておらず良さそうだけど、サイズアウトして買いなおしとか嫌だな。
120を着せたらこれは大きい!!
じゃぁ、、、110か。
体操着はピッタリ目がオススメ
会場には業者のスタッフさんが4~5名いて、随時相談に乗ってくれました。
でも回答は「後はお母様のお好みになります」
お好みって!!!
そんな中でも良かったアドバイスが
「体操着はあまりブカブカのものですと、動きづらいし、買いなおしもすると思いますので、ピッタリ目がオススメです」
なるほどー!!体操着は動きやすいほうがいいですよね!!
え?体操着を洗うの、1週間に1度なの?
なるほどーと思っていたら、なんとN2幼稚園の体操着のお持ち帰りは毎週金曜日だそうです。
そんなに汚れないってこと?
先輩ママ曰く、肌着も着るし洗うのは1週間に1度。
でも、雨上がりとか泥んこになるときもあり、その時は週の中でも持ち帰るよ~と。
買い足しもすぐ出来るようなので、とりあえずピッタリサイズそ1着買いました。
冬スモックは4月から!?
冬スモックこそ、サイズがわからない~
だって、今買っても着るのは来年の10月頃、、、1年後のサイズって、、、
と、思っていたら、なんと!5月までは肌寒いので冬スモックなんだそうです!
ビックリ!
やっぱり幼稚園は知らないことだらけだ~@@
採寸にかかった時間・・・1時間
けっきょく、こゆたんが着用してくれたのは、
ブレザー、ズボン、体操着のズボンだけ・・・・
他のも試みましたが、「いやいやーーーー!!!」と言ってお友達と遊びながら絵本のお部屋に逃げ込んでしまいました。
結局1時間かかっても、もうこゆたんが着てくれることはなさそうなので、妥協して、仕方なくほぼ全部、110サイズに決定。
大きくなったら大きくなったで買い足せばいいし、私も身長低かったから、卒業時もこのくらいかなぁと。
お会計&引渡し
お会計、約5万円なり~~~T_T
また出費が!!
でも、引渡しは12月なんだそう♪
楽しみだな~~~~!!!
制服姿のこゆたん、どんな感じだろう?