今回の出産後は、身内のお手伝いは頼めない状態でした。
家事ヘルパーと子育てヘルパーは産後2週間手配してありましたが、そんな中、しみじみと近所のママ友のありがたさを知った産後の日々なのでした。
初訪問!近所のママ友が会いに来てくれた日
幼稚園のプレで知り合ったRちゃんのママRちゃん
プレの時って、なんとな~く近くに居た人と話して、とりあえずプレの間は楽しくおしゃべりして、また来週~という流れ。
そんな中、Rちゃん一家と、道で良くすれ違ったり、公園で会ったりすることがあり、ご近所なのかも?となり、おうちを聞いたら結構近かったという。
残念ながら、幼稚園は別々になってしまったけど、その後も連絡を取り合い、ランチしたりと良きお友達になっていたのでした♪
妊娠中も人一倍心配してくれて、
「こゆたんの送り迎え、私が行くから!!」
と言ってくれたりと、とっても心強いRちゃん。
じ、実は、、、こえちゃんの性別をパパよりも先に知らせたのもRちゃん。
そして、階段から落ちた時も、一番に連絡してしまったのがRちゃんだったのでした。
と言うわけで、こえちゃんの誕生も楽しみにしてくれていたので、おうちも近い事もあり、なんと!!ケーキとこえちゃんのお洋服と可愛いメッセージカードを持参の上、会いに来てくれたのでした~!!!
家事ヘルパーも、子育てヘルパーも、周りに迷惑をかけまいと2週間お願いしてあって、その後、自分で送迎をしようとしていた中、半ば強引に(笑)
「私が送迎するから!!おうちに居て!!!」
と、こゆたんの朝の送りと、なんと!帰りの迎えの手配までしてくれた面倒見の良すぎなRちゃんに感謝でいっぱい!!!
上の子は1ヶ月違いなので、上の子を妊娠中にRちゃんに会えていたら、どんなに楽しかっただろうかと思います。
子供を通じてお友達になる「ママ友」の出会い。
深く付き合う関係も、浅く付き合う関係もあるけど、今回のこえちゃんの妊娠&出産時は本当に色々あって、たくさんのお友達やご近所さんに助けられたり気をかけてもらいました。
このありがたい気持ちと、素直に人に頼る気持ちを忘れないようにしよう☆
そんな風に思いました☆
ひとまず、Rちゃん、ありがとう!!