2日目
この日の気温が曇り空であり、低め・・・朝一で海に行こうと思っていましたが急遽予定変更。
とりあえず、本日の宿の確認で、御宿へ向かいました。
御宿といえば、以前、御宿伊勢えび祭りに来てみた事のあった場所です。
→その時の記事「おんじゅく伊勢えびまつり♪」
砂浜の月の砂漠のラクダたちが印象的な場所ですね。
曇り空との事で、寒いと海に入りづらいので本日のプラン候補
(急遽スマホで調べた)
両方とも、1時間程度で周遊できる場所です。
仁右衛門島は、海水浴やシュノーケリング、バーベキューも出来るアウトドア島。だけど個人所有の島だそう。
海がとってもきれいなんだとか。
御宿からは車で1時間。更に船に乗って行くので、準備無しではちょっと厳しいかな。
鵜原理想郷は、いつも海水浴に行っていた鵜原海水浴場のすぐ横の小さな典型的なリアス式海岸の入り江です。
行った事がなかったので、今回挑戦してみようということになりました。
駐車場は無料ですが、5台くらいしか泊められません。
早速、車を止めて、ココから徒歩です。
山道・・・です。
スタートして5分くらいの場所で、プールや水着を持って鵜原理想郷のハイキングコースを急ぐ家族に遭遇。
もしや泳げるの?!
気温も暑くなり、すっかりお天気になったので、泳ぎたくなり水着などを取りに引き返しました。
鵜原理想郷、今どの辺だろう?
この地図・・・w
どうやら、泳げるスポットは本当の入り口のところだったらしく、私たちは意味無く水着の入った重い荷物を持って歩くことに・・・
結構登ったところに、こんなステキなスポットが♪
絶景。水平線が180度見渡せて、海がキレイ!
さすが理想郷(ユートピア)来てよかった!
手弱女平(たおやめだいら)
この時点で、起点から650mの地点に来ていたらしい。
1周約2,300mだそうなので、この時点でマダマダだった。
暑い中、絶好の休憩スポットが。
丘の上なのでそよ風がとっても気持ちいい~
たっぷり休憩しました。
なにか聞こえるかな?
さて、再スタート。
というか、そもそも私たち、ハイキングコースを一周するつもりはさらさら無く、ちょっとだけ歩いて、泳げるスポットがあれば泳いで、駐車場に戻る予定でした。
先ほどの650mの地点で休憩後、ちょっとトイレに寄ってから戻ろうと、「お手洗いはコチラ」の看板に従って進んでいったのです。
そしたら・・・・
いつまでたってもお手洗いに到着せず。
あげく、到着したと思ったら
「このお手洗いは使用できません。300m先」
orz
山道を結構下ってきてしまったので、引き返すわけにも行かず、辿り着いたのは・・・
鵜原海水浴場?!
結局、鵜原海水浴場の公共トイレにお世話になりました。
あの標識、いったいなんだったのだろう。結局1周してしまった・・・
さて、鵜原海水浴場の様子はこんな感じ。
にぎわってますね!
鵜原海水浴場は、入り江になっているせいか、少し沖に来ると深くなりますが、波が穏やかになります。
沖で浮き輪でぷかぷかするのには良さそう。
海の家は2件ほど。
駐車場は1,000円です。