目次
毎年この時期に、子供の事を学ぶ学生さんと一緒に上野動物園に行く企画に参加させていただいています♪
平日なのに大賑わい!パンダ出産後の上野動物園
毎年、平日に行くので、上野動物園ってそんなに混んでいるイメージではなかったのですが、この日はパンダが赤ちゃんを産んだ翌日。。。
パンダブームで上野動物園は激混みでした。
せっかくならパンダみれるかな?と思ったら、出産直後でもありますし、展示はパパパンダのみでした。
パパパンダの展示も大行列だったので、こゆたんが見たいというキリンへ。
・・・キリンって西園じゃん。
でもいいのです。いつも東園をじっくり見すぎて、西園を見る時間がなくなってしまったりするので、こゆたんの言うとおり、キリンのいる西園へ。
学生さん、ベビーカーの押し心地は?
ベビーカーでのおでかけ体験と、子供とのふれあいを目的としているこの企画。
せっかくなので、学生さんにもベビーカーを押してもらいました。
先日当選した、イングリッシーナのジッピーライト。
さすが海外製とあり、デザインがかっこよいです☆
背の高い学生さんが押してもきれいにまとまってました。
安定感もあるので、動物園のように平面で広々している場所には最適でした。
成長を感じられる西園のペンギン像
西園のペンギンエリアの付近に、親子ペンギンの像があるんです。
毎回ココに来るたびに、こゆたんとペンギン親子とのショットを撮影しています。
1歳の頃は、子ペンギンより少し大きいくらいだったこゆたん。
2歳1ヶ月の頃は、くちばしの先くらい。
2歳9ヶ月の現在はお顔に届きました。
身長のペースがゆっくりなこゆたんですが、確実に大きくなっていますね。
仲良しのお友達と
動物園には、いつもよく遊ぶお友達も一緒でした。
お互いを認識しているようで、一緒に遊んでくれて安心です。
大学生のお兄さんと思い切り遊ぶ
子供と触れ合うのが大好きな大学生のお兄さんがいっぱい遊んでくれました♪
こゆたんもご機嫌。
2歳頃まで、超人見知りでしたが、今ではどんな人にもニコニコ笑顔のこゆたんです。
寝ちゃっても安心!ジッピーナ(イングリッシーナ)
最近のお昼寝タイミングが14時頃のこゆたん。
これを見込んで、今回はジッピーナでのおでかけにしたんです。
ジッピーナは新生児から使えるとあり、リクライニングが水平に倒れるのが魅力的です。
(私がコレまで使ってきたベビーカー(B型)はここまで倒れないのです。)
あと、なんといっても大きな幌も!
日差しや状況によって幌の深さも調整できるのもお気に入りでした。
上野動物園はお弁当持参が吉
パンダブームで上野動物園内は混んでいました。
それと共に、園内レストランの席も混み合っていました。
空いてる!と思うと日なたの席だったり。
上野動物園内は、休憩出来る場所も多いので、レジャーシートとお弁当を持参することをオススメします。
レストラン・カフェは並ぶし暑いし、席無いしで、待てない2歳児と一緒の場合苦労しそうですね。
楽しかった!また行きたい上野動物園
子供の成長はあっという間。
成長時期によって、上野動物園内の行動も様々だったなぁ~とふり返って思いました。
何度行っても新しい発見がありそうな上野動物園。
また行きたいと思います!