無事に本日で18週を迎えました
ポカポカと温かい今日、東京水天宮へ安産祈願へ行ってきました♪
(→東京水天宮のHP)
ゆうたん(旦那)と、ゆうたんのご両親と一緒に
下調べで、戌の日は混雑するであろう事と、本殿は現在建替え中で仮宮があるということは知ってましたが、まんまと本殿へ到着。
仮宮まで、まぁまぁ歩くんですねでも5分くらいかな?
(仮宮は地下鉄新宿線 浜町駅で降りる方が便利です)
10時に到着。結構混んでいました。
まず入り口すぐの記入所で祈祷の申し込みをします。
祈祷料 五千円
鈴の緒 御子守帯 四千円
合計 九千円お支払いしました。
1番の受付に出し、次に2番でフルネームを筆で書いていただけました。
とっても達筆で驚きました。
そして今日は戌の日なので妊婦のみ待合室にて待機します。
妊婦さんがいっぱい
ギリギリ10番の回に間に合いました。
そして昇殿
ここでは撮影禁止です。
神主様が、妊婦全員の名前を読み上げて祈祷してくださいました。
巫女さんの鈴の音がキレイだった~
10分ほどで終了しました。
なんと!重たいお土産を頂きました
コレ
めちゃ重い。中身は・・・
お酒と、ふりかけ2個!!
嬉しい!!ビックリ!
お神酒も頂きました~
犬なのキュン
犬に竹の籠をかぶせると「笑」になり「笑いがたえないように」との事で、カゴ付
お札とお守り、そして護符を頂きました。
東か南向きで家族が集まる場所に祀るのだそうです。
そして楽しみにしていた腹帯
長~くて頑丈です
さっそく巻いてみました
・・・が、難しい~~
お風呂入って気を取り直してもう一回。
たけのこみたい
巻き方ついてましたが、よくワカラン
たぶん巻き方間違ってると思うので、今度実家へ行ったときに母に教えてもらおう~っと
なんだか妊婦以外の人は、本当に付き添いのみでしたが、家族みんなで祝ってもらえて、また、こゆたんの誕生を楽しみにしてくれていて本当にありがたい1日でした
5ヶ月って折り返しかな?
あと半分、元気に生まれますようにこゆたん
戌の日 安産祈願で東京水天宮へ