目次
もうすぐ主婦フェスですね!
今年は
「主婦フェス2016 PREMIUM」だとか。何かPREMIUMなのでしょうか?
私は去年初めて主婦フェスに参加しました。
ちょうどイベント三昧の時で(今もか)友達とわいわい行ったのでした。
当時のことをふり返りつつ、子連れ主婦フェスでの楽しみ方をおさらいしてみましょう。
主婦フェス会場詳細
会場
最寄り駅
東京メトロ江戸川橋から徒歩10分
↑坂道なんです!ベビーカーしんどい
託児所
1歳以上の託児ができるのですが、抽選です。
結構な倍率だったらしく、お友達も含めて全員外れてしまいました。
ランチ
去年はスペシャルランチ(2,500円)がありました。子連れの方も多く利用していて楽しかったです。
こちらに申し込むと、専用入場パスがいただける特典がありました。
この主婦フェス専用パスを持ってる人の列と、普通入場の人の列が結局は最後は合流するので、専用パスを入手しなかった人は、早く並べば同じぐらいに入場できると思いました。
主婦フェス当日の様子
主婦フェス入場の列
主婦フェス入場の列はとても並びます。
会場への入場規制がかかってしまう事があるので、引っかかりたくない人は早めに並びましょう。
主婦フェスのセミナー&トークショー
主婦フェスの魅力といえば、やっぱり楽しいトークショーです。去年もトークショーのチケットは激戦だったようです。
去年は1Fで人気セミナーの整理券を配布するとかで、入場と共にみなさん走っていかれました。
※子連れはセミナーNGでした(2015の場合)今年参加希望の方は各自お調べくださいね。
主婦フェス会場の構造
これ、把握しておくと行動しやすいのでお伝えしますね。
主婦フェス2015の状況ですので、主婦フェス2016とは違うかも知れませんがご参考までに。
会場はホテル椿山荘の中の宴会場などで展開されていますが、次の階にブースやステージが用意されていました。
- 1F・・・4ブースほど
- 4F・・・10ブースほど
- 5F・・・10ブースとメインステージ
去年は5Fが人気すぎて、入場規制がなんどもかかりました。
トイレに出た友人が中々戻って来れずに大変でした。
去年の主婦フェスでよかったブース
- 5Fティファール・・・ティファール製品など当選
- 5Fキューピー・・・時間帯により製品配布(整理券あり)
- 5F月桂冠・・・現品配布
- 5Fメグミルク・・・配布点数が多いので貰いやすい
- 1F宝酒造・・・イイネで現品配布
- 1Fサッポロビール・・・トクホノノンアル配布
- 1Fカントリーマァム・・・現品配布
- 4F富山県・・・抽選で大物当選がありました
- 4F那須塩原・・・チーズとワインの試食
4Fはまったりした雰囲気でしたので、疲れたら是非どうぞ♪
1Fはとにかく長蛇の列が。5Fは熱気がすごかったです。
主婦フェスのお土産(2015)
そしてメグミルクさんの試食はバンバン配布されていて、疲れた身体にとっても優しかった記憶があります。
主婦フェス2015で改善してほしかった点
- スタッフさんの回答がみな違う
- 列に並んでも乱れてグダグダに
- スタッフさんが「もうお並びいただけません」と言った直後に行列発生
- ガラケーは厳しい(いいね!で貰えるブースが多い)
- 会場が暑い暑い暑ーーーい!
- 託児サービスの連絡が不透明
主婦フェス2015の良かった点
- サンプル配布時間がブースに書かれている
- 最後尾の看板が掲げられていて並びやすい
- 運営が「次はこちらです~」と導線をつくってくれていた(1F)
- 休憩出来るイスが至るところにある
- メグミルクさんのブースLOVE
- ぬいぐるみさんがいっぱい(子どもが喜びます!)
ベビーカーでも何とか並ぶことはできましたが、やっぱり列が乱れていたりすると大変だったので、抱っこ紐のほうが歩きやすいなぁと思いました。
あ、お土産いっぱいで重たいので、エコバッグがあると便利ですよ♪
今年は主婦フェスPREMIUMなのですね。
楽しめるといいですね☆