目次
プレのキャンセル待ちの空き連絡からの、急に毎週プレが入ったものだからもう大変!!
今日はバタバタの幼稚園バッグ作りと、こゆたんのプレの様子です。
N幼稚園プレの状況
母子同室?母子別?
N幼稚園プレは4月からありましたが、人数の枠が少なく、ずっとキャンセル待ちをしていました。
当選したお友達によると、4回目までは母子同室。
その後から母子別になるそうでしたが、こゆたんは後期からの参加。
最初から母子別だったのです。
準備するものがたくさん!!
近辺の幼稚園プレは、たいてい母子同室で、親子で参加するものが大半。
体操を一緒にしたりお製作を一緒にしたりするものが多かったですが、N幼稚園はプレの時間は1時間半と長め。
おやつの時間もあるとかで、持ち物が多いのです。
N幼稚園プレ持ち物
- 幼稚園バッグ(絵本バッグ30cmX40cmで布製)
- おやつを入れるお皿
- コップ
- ↑を、ジップロップに入れる
- 着替え一式
- オムツ(名前かく)+ビニールブクロ
- ↑を、ジップロップにいれる
- ネームバッジ
幼稚園バッグは手作りでなくてもOKだそうですが、迷った挙句、手作りする事にしました!
ミシン【ヌエッタ】で幼稚園バッグできるかな?
格安なのになんと!アルミホイルまで縫えちゃう(←誰も縫わないって!!!)優れものなのです。
私でも簡単に使えちゃうから心強い!
1.裁断する
まず布を裁断します。40cmx30cmなので回りに3cmの縫い代?の余白を取りました。
ううっ、、失敗して布に線がいっぱーーい!
2.縫う
ヌエッタは手元が明るく照らされるので助かります。
更に、縫える縫える縫える!!
見えます?得意の隅っこ縫い。(←名称知らない)
欲張ってポケットも作ろう~♪
いよいよ・・・
あとは、裏返しにして縫うだけ♪
でも、、2時間もかかった・・・肩イタイT_T
ラストスパートだー!!
完成~!!
ヌエッタで縫えったー!!!←
ポケットだよ。
と言うわけで、完成~!!
徹夜ですからね。。。母さんが夜なべして作った幼稚園バッグ。気に入ってくれるかな?
幼稚園バッグこゆたんの反応
なんだこれ?←
で、戻りましてプレの様子
N幼稚園おたんじょう会の様子
N幼稚園のプレですが、母子別です。
保護者の見学は認められていないので、中でどんな事をしているかわからないのです。
ですが、自分の子供のおたんじょう会の時だけ、プレの最後10分間のおたんじょう会に保護者も参加することができるんです!!
この日初めて、私もお部屋に入れてもらえました♪
お名前を呼ばれて前へでます。
王冠をかぶせてもらい、メダルを首にかけてもらい照れてます。
全員にお歌のプレゼントをしてもらいます。
こゆたんが先生の誘導で
「3歳になりました。●●です!よろしくお願いします!」
ちなみに保護者はビデオ撮影&写真撮影OKなんだそうで、みなさんたくさん撮影されてました♪
先生から手書きのメッセージを受け取って嬉しそうなこゆたんなのでした。
終了後は、自分のバッグを持って靴箱へ。
こゆたん、ちゃんと自分のバッグを持ってくれていました(引きずってるけどね)
少しずつ成長するこゆたん。
ママも少しずつ成長させてもらってます♪
またミシンで何か作ってあげたいな☆
あ、ヌエッタはミシン初心者さんにオススメですよ~♪(安いし)