自分のこと

ユーザー車検の方法(軽自動車)

先日、普通の車検の値段にビックリして、ユーザー車検に挑戦して、最低料金で車検をパスできたので、その時の事を記します。
→その時の記事「車検その後~ユーザー車検
→以前の記事「車検」

我が家の愛車は、中古車で2年前にGETした軽自動車です。

まず、軽自動車の車検をする為には、軽自動車検査協会のHPから、車検の予約をします。
軽自動車検査協会のHP

この中の「新規検査(新車)」もしくは、「新規検査(中古車)」をクリック

車検の予約をクリック

検査予約システムに行くので、アカウント登録後ログイン。

希望する検査場を選択して、希望日を選択。

検査は土日と祝日が休業日で平日できます。
1日に4ラウンドほど実施していて、実は希望日前日でも空いていれば予約できちゃいます。

予約が完了したら、当日、検査場へ行きます。

↓軽自動車検査協会(足立)

① 受付~支払い
必要書類を一式提出します。

色々記入するのかと思いきや、あまり記入することはありませんでした(係りの人がやってくれた)

支払いは現金です。

合計 35600円を支払いました。
内訳
自賠責保険 26370円
用紙代 30円
重量税 7800円
法定検査手数料 1400円

② 別の窓口に書類一式を持って行き受験手続をします。

③ 車に乗り込み、受験コースへ行きます。

④ 各種検査を受けます。

基本的に検査の操作は自分でやっていきます。検査を受ける人は、係りの人が親切に教えてくれます。
ここで、検査項目に引っかかると車検が通らず再検査となるようです。

私たちの車は「今回はOKだけど、次回までに治しておいて」と言われた項目が2つありましたが、無事に合格しました。

⑤ 車検証の受け取り

フロントガラスに貼るシールを受け取り終了です。

1時間以内に車検は終わりました。

代車で不便な思いもせず、高いお金も支払わず車検をパスできるなんて知りませんでした。
ちゃんと自分で整備していかなくちゃだけど、こういう方法もあると知ることが出来て貴重な経験をしました。

ちなみに、検査の車に乗れるのは1名のみ(ドライバーのみ)
私とは「者コース」で、検査の様子をずっと見学をしていました。

見学者の通路




-自分のこと